カーボンニュートラル実現に向けて
Daigasエナジーの約束

「2050年カーボンニュートラル実現」を掲げるDaigasグループの一員として、
Daigasエナジーは脱炭素化に向けたさまざまなソリューションを提供しています。
またグループ一丸となって、メタネーションによる都市ガス原料の脱炭素化や、
再生可能エネルギーの導入を軸とした電源の脱炭素化にも取り組んでまいります。
低・脱炭素社会へのトランジション期においても、
確実にCO2を削減する取り組みをより一層促進し、社会全体のCO2削減へ貢献していきます。

■Daigasエナジーの特長

お客さまの脱炭素計画に合わせた
ソリューションのご提供

グループ内連携による
脱炭素化に資する革新的な技術開発

低・脱炭素に貢献する技術革新

天然ガス高度利用技術

ガスコージェネレーションやガス空調など利用技術の高効率化に加えて、石炭・重油等を天然ガスに転換することで、社会全体のCO2削減に貢献しています。例えば、製紙会社の石灰焼成キルンには当社の燃焼技術の導入が進んでいます。

高輝度バーナの開発
高輝度バーナの開発

脱炭素化への挑戦

e-メタン導入により、現在ご使用のガス機器はそのままでカーボンニュートラルに貢献します。加えて水素やアンモニア等の利用技術の開発に挑戦し、お客さまのニーズに合わせた脱炭素ソリューションの提供を目指します。

水素混焼ガスエンジンの実証
水素混焼ガスエンジンの実証
アンモニア100%での安定燃焼を確立
アンモニア100%での安定燃焼を確立

Daigasグループ 2050年カーボンニュートラル(CN)実現へのロードマップ

Daigasグループは、エネルギーの安定供給・保安の確保とエネルギーのCN化の両立を目指し、2050年CN実現へのロードマップや取り組みを「Daigasグループ エネルギートランジション2050」として策定しました。

Daigasグループ「エネルギートランジション2050」より(一部抜粋)Daigasグループ「エネルギートランジション2050」より(一部抜粋)

TOP