低・脱炭素に向けて
電力関連商材②
エネルギーの
可能性を拡張させ
時代に必要とされる
新たな価値を
共に創る
電力利用の高度化に向け、うまく賢く使う
再生可能エネルギーをはじめとした非化石エネルギーの利用や、化石エネルギーの有効活用を促進させるために電気やガス、石油事業者などのエネルギー供給事業者に向けて制定されたのが「エネルギー供給構造高度化法(以下、高度化法)」です。
高度化法は、すべてのエネルギー供給事業者に対するものではなく、定められた条件にあてはまる電気事業者・ガス事業者・石油事業者などが対象ですが、そう遠くない未来では全業種対象になる可能性もあるかもしれません。時代に合わせた変化が求められています。
DR/VPP
電力供給のバランス安定化への貢献と
お客さまの収益獲得を両立するサービス
電力ひっ迫時にお客さまに節電いただき、Daigasグループがお客さまの節電をアグリゲートしてVPP※を構築します。D-Responseは、電力系統の安定化、ひいては再エネ電力の普及拡大など、社会貢献を実現するサービスです。
※Virtual Power Plant(バーチャルパワープラント):仮想発電所


蓄電池
蓄電池を活用したコスト削減やBCP対応を提案
電力需要のピーク時に蓄電池の電力を活用してピークカットやピークシフトを行い、契約電力を削減します。また、太陽光発電の有効活用により、コスト削減や環境負荷低減にも貢献し、災害や停電時には非常用電源として機能し、電力供給を確保できます。



EV充電設備
EV充電設備の導入ニーズに対する
ワンストップサービス
EV充電設備の設置、保守メンテナンス、エネルギーマネジメントを組み合わせて、初期投資ゼロでご提供します。再生可能エネルギー電力との組み合わせで、業務用車両の非化石エネルギー化、Scope3排出削減にも貢献します。

