
Y.T
ビジネス推進部/太陽光発電エンジニア職
太陽光発電エンジニアキャリア
Daigasエナジーは関西を中心に
あらゆる業種のお客さまとの繋がりがあり、
営業のパイプが非常に強い会社
- 前職から入社まで
- 前職では業務のミスマッチにより活躍できているとは言い難い状況だったため、自身のスキルが必要とされる職場を探していました。そんな時、Daigasエナジーの太陽光発電エンジニアの募集を知りました。
Daigasエナジーはまさにこれから太陽光発電事業の拡大に取り組んで行く時期にあったことから、これまで培ってきた太陽光発電に関する自身のスキルを存分に活かす環境があると考え、応募し入社を決めました。
わたしは今までメーカーでの仕事を経験してきましたが、Daigasエナジーはメーカーとは異なる立ち位置の会社です。そのため、特定の商材にこだわらず、お客さまが必要とされるものは何でも提供することができます。エネルギーに関する多種多様な商材に携わり、キャリアの幅を広げられる可能性があることも魅力に感じました。 - 現在の業務と魅力について
- Daigasエナジーでは、法人のお客さまに対して自家消費型太陽光発電サービス(D-Solar)の提供を行っています。
このサービスはPPA(電力販売契約)と言われるもので、お客さまの施設の屋根にDaigasエナジーが太陽光発電システムを設置し、発電した電力をお客さまへ有償で供給するものです。お客さまは発電量に応じた月々のサービス料をお支払いいただく必要がありますが、初期費用ゼロで太陽光発電システムを導入・CO2排出の削減をすることができます。
わたしはこのD-Solarに関する技術支援に携わっています。
社内営業担当者から相談があった案件について、基本設計から発電シミュレーション・協力会社さまへの引合対応など、受注に向けた提案を行います。また、受注した案件においては協力会社さまと共に工事計画の策定からお客さまへの引き渡しに至るまで、業務全般に関わっています。
世界的に脱炭素化へのニーズが高まる中、太陽光発電ビジネスはその中心に位置するものです。
実際にお客さまからの引合も数多くいただいており、社会的な注目度の高さを肌身で感じる日々です。 - Daigasエナジーの魅力について
- Daigasエナジーは関西を中心にあらゆる業種のお客さまとの繋がりがあり、営業のパイプが非常に強い会社だと感じます。
コージェネレーションシステムなど多様なエネルギーシステムを商材として持っており、太陽光発電システムと組み合わせた提案が出来る点はエネルギーを総合的に扱うDaigasエナジーならではの強みだと思います。
また新規商材に関する企画のスピードもとても速く、他社との提携や新ビジネスに関するアイディアが社内で次々に出てくるため常に新鮮さを感じながら仕事が出来ることも魅力的だと感じます。
その他、勤務時間や休日についても融通が利き比較的自由に働ける環境なので、育児世代である私にとって非常に働きやすい会社だと思います。