
K.T
技術部/空調設計職
プラント設計エンジニアキャリア
多様な仲間の経験談や発想に
触れることで刺激を受けながら、
仕事に取り組める環境
- 前職から入社まで
- 前職はサブコンに勤務していましたが、当時は長時間労働が一般的で、家族の事も考えて働き方を変えたいと考えたことがきっかけで、転職活動を行っていました。
また、前職で経験した設備の設計・施工業務に関するスキル・知識を活かし、お客さまと直接的な関わりを持ちながら、システム構築や基本計画を立案し、省エネ・環境性に配慮した設備の建設に携わりたいと考え、その2つが実現できるDaigasエナジーに入社を決めました。 - 現在の仕事について
- 現在は担当者としてだけでなく、チームの管理者として、チームメンバーの技術的なフォロー・育成・モチベート・業務効率の改善に努めています。また、担当物件をもっているメンバーと共に、お客さまのニーズを捉えた上で省エネルギーシステムの提案を行うなど、付加価値を提供するための取組みにも力を注いでいます。
一担当者としては、工場・病院・大学等のお客さまを中心に、コージェネレーションシステムや空調熱源設備の更新提案を行っています。直近では大規模病院の設備更新など、技術的にやりがいのあるプロジェクトに取り組むことができています。 - Daigasエナジーの魅力について
- Daigasエナジーでは、我々が設備所有者(オーナー)となり、イニシャルレスでお客さまの敷地内に設備を建設し、お客さまからは使用したエネルギーの量に応じて料金をいただく「エネルギーサービス事業」が主流となっています。お客さまの代わりに設備のプロとして、最適仕様・ライフサイクルコスト・運用方案等を総合的にエンジニアリングし、お客さまに付加価値を提供できるところに面白みを感じています。
また、Daigasエナジーには同じようにキャリアとして入社した社員も多く、幅広い部署・職種で活躍しています。多様な仲間の経験談や発想に触れることで刺激を受けながら、仕事に取り組んでいます。